TAG

考え方

  • July 7, 2021
  • July 18, 2021

シリコンバレー教育研究会#70・伊藤哲さん(株式会社 WORKERS CARE 代表取締役)

◯ゲスト 伊藤 哲 ( Satoshi Ito )さん 1990年3月14日生(魚座) 福岡県田川郡香春町出身(大任町在住) <職歴> 2008年 国際医療福祉大学 福岡リハビリテーション学部 入学 2012年 株式会社麻生 飯塚病院 入職 2018年 ~働く世代の健康サポート~  WORKERS CARE 開業 2019年 株式会社 WORKERS CARE 代表取締役 就任 リハビリ総合サイトを運営する『SALPO』 専任アドバイザー就任 <資格> 理学療法士(厚生労働省認可国家資格)  呼吸療法認定士 Palpation […]

  • May 16, 2021
  • May 17, 2021

高校生に送る人生最後の15分スピーチシリーズ#15 谷川徹さん(e.lab 代表、元九州大学教授)

  ■谷川徹(たにがわとおる)さん・プロフィール 産学連携、アントレプレナーシップ教育、ベンチャー支援、地域活性化等に関するThink & Do Tank、e.lab (イーラボ:Entrepreneurship Laboratory)代表。元日本政策投資銀行(DBJ)政策金融評価部長。元九州大学教授/ロバート・ファン・アントレプレナーシップ・センター(QREC)長。1995年から3年間のDBJ/LA駐在員事務所長時代に、米国のインターネットとベンチャー勃興に遭遇し大きな影響を受ける。帰国後の2000年DBJを中途退職、米国に戻りスタンフォード大学客員研究員就任。研究の他、シリコンバレー日本人起業家支援団体(SVJEN)を共同創設する等ネットワークを広げた。2002年九州大学に招聘され教授就任。2015年退職までの間、産学連携組織(知財本部)や起業家教育組織(QREC)立ち上げと運営に従事、日本有数の存在にした。現在複数の大学や自治体、VCの客員教授やアドバイザー等を務める。日本ベンチャー学会元理事(起業家教育推進委員会委員長)。1973年京都大学法学部卒。 ■谷川徹さんが高校生におすすめする本 ①「ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)」 マイケル・サンデル他著 早川書房刊 ②「僕は君たちに武器を配りたい」 瀧本哲史著 講談社刊 ③「世界を動かした21の演説」 クリス・アボット著 英治出版社刊 ①は、ものごとを本質的に考えるきっかけになる良い本と思います。 ②は若い人に生きる自信を与えるものと思います。 ③は、社会的に影響を与えた様々な先人の言葉から、自分の生き方や考え方を見直すきっかけになると思います。

  • April 18, 2021
  • April 20, 2021

高校生に送る人生最後の15分スピーチシリーズ#12 冨士田玲奈さん(Color in Life株式会社代表)

  ▼冨士田玲奈さんのプロフィール 法政大学を1年で中退しシリコンバレーへ渡米。 2019年 キャプテン10番として、アメリカ女子サッカー全米ベスト22人に選出。セミプロフェッショナルチームでプレー 2020年 大学成績最優秀賞を受賞 (GPA4.0) Teslaのチャージャー部門、VC、スタートアップ数社でインターン。大東建託ビジネスコンテスト最優秀賞、共同で『エレベーター美術館プロジェクト』を行う。法政大学最年少特別講師。Voicy公式パーソナリティー。選抜型U23起業家育成プログラムJobsCamp1期生。芸能事務所所属、モデル、抽象画アーティスト。Color in Life株式会社代表。 ▼冨士田玲奈さんのSNS等 twitter: https://twitter.com/reina828 note: https://note.com/reina828 ▼冨士田玲奈さんが高校生におすすめする本・あえて3冊 ■「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 末永 幸歩 (著) ■自分の中に毒を持て<新装版> […]

  • April 5, 2021

高校生に送る人生最期の15分スピーチシリーズ#10・小林正広さん(MKコーチングオフィス・代表)

  ■スピーカー ゲスト:小林正広さん MKコーチング・オフィス・代表 ライフコーチ・ビジネスコーチ ▼小林正広さんのプロフィール 2002年 中学1年生。若い男性の片目だけに起きる「コーツ病」が発症。 2005年 高校1年生。3度の手術を経て、右目を失明。落ち込んでウツになる。その後、「七つの習慣」を読んだことがきっかけで立ち直る。 2010年 大学に合格し、給費生になる。 2013年 大学4年。留学なしで念願のTOEIC950点を突破。 2014年 都立高校の英語科に勤務。学習指導の他、部活動と生徒会指導に奔走する。 2017年 コンサルティング企業に転職。大手上場企業のプロジェクトに従事。 2018年 フリーランスのコンサルタントとして独立。大手上場企業のプロジェクトに従事。 2018年 MKコーチングオフィス設立。プロコーチとして独立。 2019年-現在 コーチング実績が400名を突破。コーチをサポートする「コーチ・オブ・コーチ」としての活動を本格的にスタート。 セミナー中に紹介された本 ■7つの習慣

  • March 21, 2021
  • March 22, 2021

高校生に送る人生最期の15分スピーチシリーズ#8・込山洋一さん(ライトハウス・会長)

  ▼込山さんのプロフィール 1965年香川県高松市出身。国立弓削商船高等専門学校航海学科卒。単身渡米後、23歳で起業。海外最大の日本語情報誌を創刊。2000年より教育事業をスタート。日本の大学の海外広報や海外研修のリーディングカンパニーとして発展を続ける。2016年、ビジネス・ブレークスルー大学大学院経営管理修士課程修了。ロサンゼルス郊外在住。 ■会社HP ライトハウス https://www.us-lighthouse.com/corporation/information.html 込山さんが高校生にお薦めする本 ①龍馬がゆく/司馬遼太郎 「世に生を得るは事をなるにあり」高校生の時、この本を読んで、龍馬のこの言葉に突き動かされて、人生が動き始めました。 ②生き方/稲盛和夫 生きる目的を学ぶ一冊です。高校生にも十分理解できる本であり、一生繰り返し読んでほしい本です。 ③人を動かす/デール・カーネギー 人間関係に悩んだら読んでほしい一冊です。この本も高校生が十分に理解できる本であるとともに、一生繰り返し読んでほしい本です。 ■開志専門職大学・特別講師 年間200万部の発行部数を誇る海外最大の日本語情報誌を創刊。 込山洋一氏

  • December 30, 2020
  • March 4, 2021

「きっかけバンク」について

 きっかけバンクは ミッション 全ての人の心に火をつける ビジョン 全ての人がやりたいことをやり尽くしている世界 を目的として始めた事業です。 なぜ「きっかけバンク」を始めたのか? 「多様な生き方・考え方に触れる機会が全ての子どもたちに行き届いていない。」 この課題を解決するために始めました。 「なんのために生まれてきたのか?」 「なんのために生きているのか?」 「どのような人生にしたいのか?」 一人一人が深く考えることができるだけのことを学校で 教えているでしょうか。皆さんは教えてもらいましたか? 私は横浜で生まれ育ち、愛情深い両親や祖母に運良く育ててもらったおかげでとても素直に、自己肯定感高く育ちました。周りに勇気づけてくれる大人が沢山いたおかげでスクスクと育ち、所謂良い学校に入り、良い大学に入り、当時はあまり有名ではなかったですが今となっては世界トップレベルのIT企業に24歳で就職し、26歳からアメリカに移住しました。 何不自由ない生活をしていましたが、40歳の時、トライアスロンのアイアンマン (3.8km泳ぎ、180km自転車に乗り、42.195km走るのを1日でする)をしている時、自分と向き合いつづけ以下の問いが頭に浮かんできました。(アイアンマンは39歳から4年連続やりましたが一番速い時でも13時間24分かかりました 「本当にしたいことは何だろう?」 「お金になんの制約もなかったら、何をしたいのだろう?」 […]

>きっかけバンク

きっかけバンク

ミッション
 全ての人の心に火をつける
ビジョン
 全ての人がやりたいことをやり尽くしている世界